
【 沖縄そば 徹底分析】本家 亀そば うん玉店
はいさいぐすーよーちゅーがなびら(こんにちは、皆さんご機嫌いかがですか?)
沖縄そば大好き夫婦のまいそばです。
今回も独自の視点で沖縄そばのレビューをしていきたいと思います。

この記事は次のような方におすすめ!
・いろんなお店があって、どこの沖縄そば屋がいいか分からない。
・お気に入りの沖縄そばを見つけたい。
・沖縄そば選びに失敗したくない観光客など。
本家 亀そば うん玉店
今回まいそばが訪れたのはこちら↓

沖縄県では有数のゴルフ場「沖縄カントリークラブ」から車で3分程のところにある『本家 亀そば うん玉店』さん。
本家 亀そばさんは沖縄県内に多店舗展開していて、「港町本店」「うん玉店」「道の駅かでな店」「豊見城ゴルフ練習場店」「イオン那覇店」「わかさ店」「北中店」の中から今回は「うん玉店」さんにお邪魔しました。
ちなみに、店名にある「うん玉店」とは・・・
地名ではなく、西原町と与那原町の境界に位置する運玉森(方言でウンタマモー、ウンタマムイ)からきているそうです。
運玉森は町のシンボルとなっており、「西原富士」などとも称されるそう。

運玉森には昔、義賊「ウンタマギルー 」が隠れすんでいたそうで、芝居や映画の題材にもなっているみたいだよ。
駐車場は結構広めで店舗の前に12~3台ほど停められそうです。
この日は夕方に伺ったのですが駐車場がほとんど埋まっていました。
夜まで営業しているということもあり、地元のお客さんに親しまれている証拠ですね。
店内は小上がりのお座敷と、テーブル席、カウンター席があり席数は48席。
お座敷が結構広めの作りになっているので、小さいお子さん連れのお客さんには利用しやすいのではないかと思います。
入店して真っ直ぐ進むと券売機があり、そこで食券を買い注文するスタイル。

メニューは券売機の上に大きく貼られています。
亀そば うん玉店さんは沖縄そば以外にも、ゴーヤーチャンプルーなどの炒め物や揚げ物、ランチセット等も充実していて何を食べようか迷ってしまうほどメニューが豊富です。


まいそばが注文したのはこちら↓

三枚肉、軟骨ソーキ、キクラゲが入った『亀そば』と『いなり』。
亀そばさんの沖縄そばの特徴は、アグー出汁と具材のキクラゲではないでしょうか。
他店ではあまり見かけないキクラゲが珍しいですね。
※この日は、じゅーしーが売り切れだったため「いなり」を注文しました。
※ちなみに、本家 亀そばさんの沖縄そばはふるさと納税の返礼品としてネットでも買えるので興味のある方は是非ご覧下さい。
分析・評価

まいそばの分析・評価は、
①麺
②出汁
③肉(ソーキや三枚肉)
④じゅーしー
⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)
の5つの項目で評価し、各20点の計100点満点で計算して点数を出します。
値段、接客、雰囲気、ロケーションなど重要項目は色々あると思いますが、純粋に 沖縄そば の味だけで判断したいと思うので、この5つの項目に絞らせていただきました。
点数について↓

①麺・・・17点 / 20点
細平ストレート麺。
ぷつっぷつっと歯切れの良い食感の沖縄そばの麺といった感じ。
が、少し油のにおいが気になりました。
お出汁の絡みもあまり感じないかなーと。

やや固めの食感で食べ応えがあったよ。

②出汁・・・16点 / 20点
あっさりアグー出汁。
臭みや尖った感じはあまりないが、ちょっと油っこい感じ。
味が薄くて、麺と絡んでいないので少し残念。

すっきりした味わいで飲みやすかったよ。

③肉(ソーキや三枚肉)・・・17点 / 20点
・軟骨ソーキ
軟骨部分はトロトロに煮込まれていたのですが、お肉の部分は少し水分が飛んだようなパサついた感じの固さでした。
・三枚肉
柔らかく臭みも無くて美味しかったです。

ボリューム満点で食べ応え抜群。

④じゅーしー・・・16点 / 20点
※この日は、伺った時間にじゅーしーが売り切れていた為いなりで採点・評価をしたいと思います。
良くも悪くも一般的な普通のいなりといった感じ。
スーパーの惣菜コーナーなどに売られているようないなり。

じゅーしーも食べてみたかったな~。

⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)・・・16点 / 20点
紅しょうが、コーレーグースは至って普通でした。
コーレーグースはしっかり辛かったです。

沖縄そばにはしょうがとコーレーグースだよね。
結果・まとめ





食べログ
★★★☆☆ 評価:3.04
★★★★☆ 口コミ:3.8
(※2023年9月時点)
・沖縄そばのみ評価
※(麺、出汁、肉)
★★★☆☆ 3
・インパクト度
★★☆☆☆ 2
・オススメ度
★★☆☆☆ 2
・満足度
★★☆☆☆ 2
・リピート度
★★☆☆☆ 2
県内に数店舗展開するアグー出汁の沖縄そば屋。
ポジショニングは「王道寄り」の「アグー出汁」という位置付け。
①麺・・・・・・・・・・・17点
②出汁・・・・・・・・・・16点
③肉(ソーキや三枚肉)・・17点
④じゅーしー・・・・・・・16点
⑤味変調味料・・・・・・・16点
総合点(各20点)・・・・82/100点
近年、沖縄そばの出汁にも様々な種類が生まれてきていますが、『沖縄そばの出汁』と言えば王道のカツオ出汁か豚骨出汁を思い浮かべる方が多いと思います。
その王道の豚骨出汁の中でも沖縄固有のアグー豚で出汁を取ることにこだわり、県内に数店舗展開している『本家 亀そば』さん。
『本家 亀そば』さんの沖縄そばは上に乗っている具材のキクラゲも特徴的で、他店ではあまり見かけないスタイルです。
このキクラゲがコリコリ食感で、食べ進めると良いアクセントになっていました。
また、メニューも豊富で沖縄料理の食堂といった感じ。
沖縄そばだけではなく定食やステーキ、ぜんざいやかき氷なども揃えており、値段も手頃なため近隣の方々が足繁く通うのにも納得です。
しかし、アグー出汁は味が薄くて麺とあまり絡んでいないように感じました。
臭みや尖った感じはなかったものの、アッサリしているのに油っぽいという印象。
また、麺も少し油っぽいような気が・・・。
お出汁の油をまとっているのか麺自体が油っぽいのかは分かりませんが、麺をすすった時に油のにおいがしたのが少し気になりました。
あぐー出汁カレーやサーロインステーキなど、沖縄そば以外にも魅力的なメニューがたくさんあるので、次伺った際は別のメニューも食べてみたいと思います。
アグー出汁にこだわり、他店ではあまり見かけないスタイルの沖縄そば。
手頃な値段と魅力的なメニュー構成で地域の方を虜にするお財布にも優しいお店でした。
食事をすると必ず付いてくるサービス券。
こういう施策も近隣の方にとってはありがたいですよね↓


『味の好みは千差万別』
あくまでも私たちの好みの評価なので、是非ご自身で足を運びお気に入りの 沖縄そば を見つけてくださいね。
店舗情報
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
お問い合わせ | 098-882-0700 |
予約可否 | |
平均単価 | 700円 |
住所 | 〒903-0115 沖縄県中頭郡西原町池田173−1 |