
【 沖縄そば 徹底分析】守礼そばと沖縄料理
はいさいぐすーよーちゅーがなびら(こんにちは、皆さんご機嫌いかがですか?)
沖縄そば大好き夫婦のまいそばです。
今回も独自の視点で沖縄そばのレビューをしていきたいと思います。

この記事は次のような方におすすめ!
・いろんなお店があって、どこの沖縄そば屋がいいか分からない。
・お気に入りの沖縄そばを見つけたい。
・沖縄そば選びに失敗したくない観光客など。
守礼そばと沖縄料理
今回まいそばが訪れたのはこちら↓

国道331号線、小禄バイパスを中道に少し入ると見えてくる、ひときわ独創的な外壁と入り口付近に植栽されたたくさんの木々や常緑樹(じょうりょくじゅ)が特徴的な『守礼そばと沖縄料理』さん。
店舗前には広めの駐車場があり約15台ほど停められ、更に、近くに第二駐車場もあり合わせて32台も停められるそうです。
これだけの数の車が停められれば、大人数のお客さんや観光客、子連れのファミリーでも安心して利用出来ますね。

駐車場が多いところはホント助かります。
ちなみに店名にもなっている『守礼』とはどういう意味なのか調べてみました。
「守礼」とは礼節を守るという意味。
首里城の門にも「守礼之邦(しゅれいのくに)」と書かれていて「琉球(沖縄)は礼節を重んずる国である」という意味が込められているそうです。
首里城は城門が多い城ですが、その中の代表的な門がこの「守礼門」になります。
こういう意味があったんですね。
勉強になりました。
店内は結構広く、テーブル40席、お座敷90席の合計130席もあります。
内装も独創的で、壁に飾られたやちむん(焼き物)や多種多様なシーサーなど見ていてとても楽しくなるような演出が、陽気な沖縄の雰囲気を感じさせてくれました。



観光客は、こういう演出楽しいはずね~。
メニューはこちら↓

守礼そばさんは、メニューの内容でもお客さんを楽しませてくれています。
他店ではあまり見かけないようなメニューの数々。
もちろん定番の沖縄そば(うちなーそば)やソーキそばもありますが、変わった内容のメニューもたくさんあり、どれを食べようか迷ってしまうほど。
更に、メニューの種類の多さだけにとどまらず、スープは「あっさり味」「こってり味」「カツオ風味」の3種類、麺は「かた麺」「やわらか手打ち麺」の2種類から選べるという、組み合わせ無限大の方法で沖縄そばを提供しています。

すごすぎる・・・。
ホームページによると「沖縄そばの可能性に挑戦」だそうです。
※是非ホームページも覗いてみてください↓
https://syureisoba-okinawaryouri.gorp.jp/
まいそばが注文したのはこちら↓

当店オススメ!と書かれた『守礼そば』。
スープはこってり味で麺はやわらか手打ち麺を選びました。
本ソーキ(骨付きソーキ)と軟骨ソーキが入っていてとても美味しそうです。
他店ではあまり見かけない小松菜がトッピングされているのも守礼そばさんの特徴ですね。
まいつまはこちら↓

フーチバー(よもぎ)がたっぷり入った『よもぎそば』。
麺にもよもぎが練り込まれていて、更に三枚肉まで入っています。
よもぎ好きにはたまらないメニューですね。
分析・評価

まいそばの分析・評価は、
①麺
②出汁
③肉(ソーキや三枚肉)
④じゅーしー
⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)
の5つの項目で評価し、各20点の計100点満点で計算して点数を出します。
値段、接客、雰囲気、ロケーションなど重要項目は色々あると思いますが、純粋に 沖縄そば の味だけで判断したいと思うので、この5つの項目に絞らせていただきました。
点数について↓

①麺・・・17点 / 20点
『やわらか手打ち麺』で評価。
太い平ストレートやわらか手打ち麺。
柔らか麺という事だが、コシはなく少し伸びたうどんみたいな印象。
麺自体の塩味もあまり感じられず、出汁もそこまで絡んでいないかな。
しかし、手打ちの麺にありがちな粉っぽさも感じないのは好印象。

よもぎ麺は、ちゃんとよもぎの味もしてコシもあり美味しかったよ。

②出汁・・・16点 / 20点
『こってり味』で評価。
こってりと言うよりは、油感強めのとんこつ出汁といった感じ。
口のまわりがベタベタするぐらいの油だが、豚臭さは特に感じなかった。
味付けはやや薄め。
油強めの薄味なので、お出汁を飲み干すことが出来ませんでした。

他のお出汁も飲んでみたいなー

③肉(ソーキや三枚肉)・・・15点 / 20点
本ソーキ(骨付きソーキ)
繊維感と水分が抜けたようなパサつきの固さ。
しょうゆ甘め系の味付けで濃くもなく薄くもなくちょうど良い。
豚臭さもない。
軟骨ソーキ
肉自体は柔らかいが、軟骨トロトロではなくしっかり歯ごたえが残る感じ。
軟骨をボリボリ食べるようなソーキ。
少し太めの軟骨だと食べにくいですね。

よもぎそばに入っている三枚肉は、肉感もあって柔らかかったよ。

④じゅーしー・・・16点 / 20点
実は、まいそばが訪店した日はじゅーしーが売り切れていて食べられなかったので、後日テイクアウトしました。
テイクアウト時の分析・評価です。
お米柔らかめ。
具材はそこまで多くはなく、細かいニンジンとお肉、ひじき等が入っています。
味付けは普通かなー。
よくあるじゅーしーといった印象。
お弁当屋さん等で売られているじゅーしーおにぎりといった感じ。

こういうシンプルなのが、たまに食べたくなるんだよね。

⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)・・・16点 / 20点
味変調味料は至って普通の紅しょうがとコーレーグースでした。
こってり味の出汁だったので、紅しょうがを多めに入れて食べると少し油感を押さえられて美味しかったです。

コーレーグースもピリッと辛くてよもぎそばとの相性抜群だったよ。
結果・まとめ





食べログ
★★★☆☆ 評価:3.49
★★★★☆ 口コミ:4.1
(※2023年6月時点)
・沖縄そばのみ評価
※(麺、出汁、肉)
★★★☆☆ 3
・インパクト度
★★☆☆☆ 2
・オススメ度
★★☆☆☆ 2
・満足度
★★☆☆☆ 2
・リピート度
★★☆☆☆ 2
沖縄そばの可能性に挑戦する独創的なメニューと店舗がウリな沖縄そば屋。
ポジショニングは「王道寄り」の「こってりとんこつ」という位置付け。
①麺・・・・・・・・・・・17点
②出汁・・・・・・・・・・16点
③肉(ソーキや三枚肉)・・15点
④じゅーしー・・・・・・・16点
⑤味変調味料・・・・・・・16点
総合点(各20点)・・・・80/100点
店舗の外壁と内装が独創的なスタイルで、更に沖縄そばの可能性に挑戦するというコンセプトのメニュー構成が面白い『守礼そばと沖縄料理』さん。
中庭にさりげなく置かれているシーサーや、入り口にいる亀、レジ横のメダカ?など、お客さんを楽しませる施策が至る所に感じられてとても楽しい雰囲気を味わえました。
定番の沖縄そば(うちなーそば)やソーキそばに加えて他店ではあまり見かけない斬新なメニューもあり、その数なんと22種類。
沖縄そばだけでこの種類の数を用意するのも大変だと思いますが、守礼そばさんのお客さんへのおもてなしはそれだけにとどまらず、麺(2種類)とスープ(3種類)も好みに合わせてカスタマイズが出来るという、とても至れり尽くせりな沖縄そば屋なんです。
これだけの種類と組み合わせがあれば、自分好みの沖縄そばが作れそうですね。
ただ、個人的にはお出汁の油感がちょっと強めかなーと感じました。
味付けは薄味なんですが油が重く、ちょっと飲み干すのがキツかったです。
また、本ソーキ(骨付き肉)は繊維感と水分が抜けたような固さがあり少し食べにくく、軟骨ソーキも軟骨の部分がボリボリ噛むぐらい固かったです。
ソーキの炊き方で固い軟骨かトロトロ軟骨か変わるので、コレに関しては好みの問題と思うのですが・・・。
個人的にはトロトロ軟骨が好みかなーと思いました。
斬新な沖縄そばがたくさんあるので、次は少し変わったメニューも食べてみたいと思います。
お客さんを楽しませる「おもてなし」が、多種多様なメニューと独創的な店舗に現れているとてもユニークなお店でした。
お昼時に奥の方で三線を弾き語ることもあるそうです↓


『味の好みは千差万別』
あくまでも私たちの好みの評価なので、是非ご自身で足を運びお気に入りの 沖縄そば を見つけてくださいね。
店舗情報
営業時間 | 11:30 ~ 20:30(L.O) |
定休日 | 無休 |
お問い合わせ | 098-859-1155 |
予約可否 | 予約可 |
平均単価 | 850円 |
住所 | 〒901-0145 沖縄県那覇市高良3丁目7−27 |