
【 沖縄そば 徹底分析 】タイラ製麺所
はいさいぐすーよーちゅーがなびら(こんにちは、皆さんご機嫌いかがですか?)
沖縄そば 大好き夫婦のまいそばです。
今回も独自の視点で沖縄そばのレビューをしていきたいと思います。

この記事は次のような方におすすめ!
・いろんなお店があって、どこの 沖縄そば 屋がいいか分からない。
・お気に入りの 沖縄そば を見つけたい。
・ 沖縄そば 選びに失敗したくない観光客など。
タイラ製麺所
今回まいそばが訪れたのは、こちら!

ドーンと大きな 沖縄そば の看板と自家製生麺の文字。そしてどこか懐かしいたたずまい。
那覇市、モノレール牧志駅から徒歩1分ほどの国際通りのド真ん中にある タイラ製麺所 さん。
国際通りということもあり、とても分かりやすく観光客には利用しやすいのではないでしょうか。
実は、この タイラ製麺所 さん、沖縄ではちょっとした有名人の「嫁ニー」さんのお店。
日本テレビ系列で放送されている『月曜から夜更かし』に出演し、素人ながら司会のマツコ・デラックスさんや村上信五さんの爆笑をかっさらったことで全国的に有名になりました。
嫁ニーさんは、国際通りののれん街で居酒屋の経営や、更に自身の似顔絵がプリントされたTシャツ、サーターアンダギーの粉など幅広いジャンルでもご活躍されています。

『黒い濃い人』というお菓子も嫁ニーさんの商品だよ。とっても美味しいからオススメ。
まいそばが訪店したのが夕方という事もあり、待ちも少なくてタイミング良くすんなり入れました。
店内に入ると真っ正面にキッチンにつながるカウンターがあり、そこで注文をして出来上がると番号を呼ばれて取りに行くセルフスタイル。
店内はそれほど広くなく、カウンターとテーブル席。
内装は昔ながらの沖縄の食堂って感じです。
(満席状態だったので、店内の写真は撮れませんでした。)
席数は推定10~12席程度なのですぐ満席になり、まいそばが注文して振り返るとすでに店前には何組かの順番待ちのお客さんが並んでいました。
さすが嫁ニーさんのお店。すごい人気。
ちなみに、メニューはこんな感じで壁に貼られています↓

定番の「 沖縄そば 」や「ソーキそば」をはじめ、人気です!と銘打たれた三枚肉が3枚も乗った「肉肉三枚肉そば」、ほかのお店ではあまり見かけない海ぶどうともずくが入っている「ちゅら海もずくそば」や「冷やしもずくそば」など、バラエティーに富んだメニュー構成となっています。
まいそばが頼んだのは、人気だと推されている肉肉三枚肉そばのじゅーしーセット。

そして、まいつまが頼んだメニューは風味と食感のちゅら海もずくそば。

すごいですね。この見た目。
肉肉三枚肉そばの大きく切り盛られた三枚肉の迫力もすごいですが、この海ぶどうともずくが大量に入ったちゅら海もずくそばもインパクト大です。
分析 ・評価

まいそばの分析・評価は、
①麺
②出汁
③肉(ソーキや三枚肉)
④じゅーしー
⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)
の5つの項目で評価し、各20点の計100点満点で計算して点数を出します。
値段、接客、雰囲気、ロケーションなど重要項目は色々あると思いますが、純粋に 沖縄そば の味だけで判断したいと思うので、この5つの項目に絞らせていただきました。
点数について↓

①麺・・・14点 / 20点
形状は平麺ややちぢれ。自家製の生麺。
生麺なのでツルっとした食感はあったものの、コシが全然なくて結構柔らかい。
印象としては、茹ですぎた稲庭うどんって感じ。

ちゅら海もずくそばの麺はちゃんとコシがあって美味しかったよ。

②出汁・・・15点 / 20点
かつおと豚骨出汁の中間ぐらい。
味付けは甘めで出汁もうどんみたいだなーという印象。
塩味は薄くもなく濃くもないのでちょうどいい感じ。
三枚肉が3枚も乗っているからなのか、若干油っぽい。

ラーメン屋の天下一品風に言えば「こっさり」

③肉(ソーキや三枚肉)・・・17点 / 20点
味付けは薄めで、柔らかくて豚の臭みもないので食べやすい。
三枚肉というよりは薄切りなのでチャーシューって感じかな。
贅沢に3枚も乗っているのでお肉好きには嬉しい量です。

ちゅら海もずくそばにも三枚肉がドーンと入っているよ

④じゅーしー・・・13点 / 20点
具材(ひじき)多め。
味付けはしっかり付いてて、ちょっと濃いかなーと思うほど。
パラパラな食感ではなく、ベチャっとしている。
炊いて長時間炊飯器で保温したような風味の抜けた感じ。
こだわりは感じられないかなー。
言葉を選ばずに言うと、あまりよろしくないです。

じゅーしーは炊くのが難しいからねー

⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)・・・16点 / 20点
味変調味料は、紅しょうがとコーレーグース。
(写真は撮り忘れ。)
コレは至って普通のよくある紅しょうがとコーレーグースでした。

コーレーグースを少し入れると風味も出て美味しいよ。
結果・まとめ





食べログ
★★★★☆ 評価:3.07
★★★★★ 口コミ:4.2
(※2023年4月時点)
・沖縄そばのみ評価
※(麺、出汁、肉)
★★☆☆☆ 2
・インパクト度
★★★★☆ 4
・オススメ度
★★☆☆☆ 2
・満足度
★★☆☆☆ 2
・リピート度
★☆☆☆☆ 1
国際通りにある嫁ニーさんのお店。観光客がとても多く並んでいました。
ポジショニングは「王道」の「こっさり」という位置付け。
①麺・・・・・・・・・・・14点
②出汁・・・・・・・・・・15点
③肉(ソーキや三枚肉)・・17点
④じゅーしー・・・・・・・13点
⑤味変調味料・・・・・・・16点
総合点(各20点)・・・・75/100点
大きくカットされた三枚肉や、県外の方が好きな海ぶどうやもずくを取り入れたメニュー構成など、型にはまらないスタイルはまいそば的にとても好印象で、昔からある沖縄の食堂感のお店作りも観光客にとってとても面白く良い体験ができる場所だと思います。
ただ一方で、麺のコシやじゅーしー等こだわりが感じにくい部分が多々あり、嫁ニーさんという有名な方のお店ということで楽しみにしていた分ちょっと残念なところもありました。
小麦粉は品質管理がとても難しく、すこしの気温や湿度の変化で味や風味、コシなどが大きく変わると製麺所の方に聞いた事があります。
まいそばが訪店した日は沖縄も暑くなってきていて歩いていると汗が出てくるような日だったので、もしかすると気温の変化で麺のコシが飛んじゃったのかなーと思いました。
沖縄の食堂感がありながら攻めたメニュー構成が面白い、どこか懐かしい雰囲気のするお店です。
お出汁を飲み干すと現れる「Taira Noodle Foctory」の文字や色合いがオシャレで、こだわりの詰まったオリジナルのどんぶりが印象的でした。


『味の好みは千差万別』
あくまでも私たちの好みの評価なので、是非ご自身で足を運びお気に入りの 沖縄そば を見つけてくださいね。
店舗情報
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 日曜日 |
お問い合わせ | なし |
予約可否 | 予約不可 |
平均単価 | 800円 |
住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目7−21 泉川ビル 1階 |
https://www.instagram.com/taira_seimen/ |