沖縄そば 徹底分析!浦添市伊祖にある【縁そば】

スポンサーリンク
縁そば点数

【 沖縄そば 徹底分析】縁そば

はいさいぐすーよーちゅーがなびら(こんにちは、皆さんご機嫌いかがですか?)
沖縄そば大好き夫婦のまいそばです。

今回も独自の視点で沖縄そばのレビューをしていきたいと思います。

まいそば
まいそば

この記事は次のような方におすすめ!

・いろんなお店があって、どこの沖縄そば屋がいいか分からない。

・お気に入りの沖縄そばを見つけたい。

・沖縄そば選びに失敗したくない観光客など。


スポンサーリンク

縁そば

今回まいそばが訪れたのは、浦添市伊祖にある「縁そば

縁そば外観

浦添市伊祖のてだこボールから車で2、3分。
パイプラインを北へ真っ直ぐ進み、浦添総合病院に曲がる道の手前を左折すると大きく目立つ看板が。
濃厚まぜ麺沖縄そば の懸垂幕がひときわ目を引くこちらのお店が、今回お邪魔した「縁そば」さんです。
縁そばさんでは沖縄そばだけではなくラーメンまぜ麺も味わえるようで、このラーメンなども常連のお客さんや学生さんに人気のようです。

沖縄そばの幕と同じぐらいデカデカと目立つ「濃厚まぜ麺」も食欲をそそるのですが、
何よりもまいそばが一番気になるのはこの「全粒粉の麺使用!」の文字↓

 沖縄そば 懸垂幕

気になりますねー。
昨今、 沖縄そば も色々な種類や変わり種のお店も多くなってきていて、この全粒粉の麺を扱うところも徐々に増えてきている印象です。
ですがまだまだ珍しい方だと思うので、まいそばは「全粒粉の麺」を見ると他のお店と比べてどんな味がするんだろう?と食べずにはいられなくなってしまいます。
楽しみですね。

さて、店前の駐車場に車を止め店内へ。

まいつま
まいつま

駐車場はお店の前に7台ほど止められるよ。

中へ入ると、すぐに目に飛び込んでくるのは可愛らしい内装。
壁にユニークな絵が描かれていてなんだかホッコリしました。
(お客さんがいて写真は撮れませんでした。)

その可愛らしい絵はメニューにも描かれているので、縁そばさんのマスコットキャラなんだと思います。
メニューはこちら↓

沖縄そばのメニューも豊富で美味しそうなんですが、ラーメンやまぜそば、餃子なども充実していて目移りしてしまいそうです。
ですが、ここは最初から決めていた沖縄そばを。


まいそばが注文したのはこちら↓

軟骨ソーキそばじゅーしー
なんと縁そばさんの沖縄そばには、薄焼き玉子ともやしが入っています。
玉子焼きは他店でも入れているところはあるんですが、もやしはあまり見かけないですね。
ラーメンも扱っているお店ならではと言った感じでしょうか。


そして、まいつまはこちら↓

三枚肉そば
三枚肉を分厚く切ってドン!っと2枚。
かなりの重量感とインパクトです。
こちらにも薄焼き玉子ともやしが入っていました。

分析・評価


まいそば
まいそば

まいそばの分析・評価は、

①麺
②出汁
③肉(ソーキや三枚肉)
④じゅーしー
⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)
の5つの項目で評価し、各20点の計100点満点で計算して点数を出します。


値段、接客、雰囲気、ロケーションなど重要項目は色々あると思いますが、純粋に 沖縄そば の味だけで判断したいと思うので、この5つの項目に絞らせていただきました。

点数について↓



①麺・・・16点 / 20点

全粒粉のつるもち平ストレートややちぢれ。
一口目はつるもちで食感も良くて好印象だったが、
食べ進めている内に、口に残る塩味とクセが少し気になる。
全粒粉だからなのかなー。

まいつま
まいつま

全粒粉の香りがフワッと香ったよ。



②出汁・・・14点 / 20点

豚骨、コンブ、カツオ節を煮込んで作ったこだわりの出汁というワードがメニューに書かれていたが、とんこつ感はあまり感じなかった。
印象としては、しょうゆ、もやし、全粒粉とスパイス?みたいな味の出汁という感じ。
塩味もちょっと強いかなー。
ラーメンっぽい。

まいつま
まいつま

他店にはない感じのお出汁だね。



③肉(ソーキや三枚肉)・・・15点 / 20点

しっかり煮込まれた大きい軟骨ソーキ。
臭みもなく、柔らかい。
が、ちょっと味付けが濃くくどい感じ。
そして、まいつまが注文した三枚肉そばのお肉が分厚くカットしている分とても固く噛みきれない程でした。

まいつま
まいつま

ソーキはとっても柔らかくて美味しかった。



④じゅーしー・・・13点 / 20点

具沢山でお米もパラパラ。
お出汁も感じます。
にんにくの香りがフワッと香ったのでラーメンのチャーシューとか入れてるのかな?と感じました。
ただ、味付けが結構しょっぱい。
ちょっとお箸が進まなかったです。

まいつま
まいつま

具沢山でパラパラはとても好印象。



味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)・・・17点 / 20点

紅しょうがやコーレーグースは一般的でしたが、にんにくゆずお酢など(ラーメン用?)がテーブルセットで置かれており、ゆずを入れて食べるとフワッと香って味変にもなり、とても良かったです。

まいつま
まいつま

ゆずは濃いめのとんこつなどに合うのかも。



結果・まとめ

 沖縄そば 点数


まいそば
まいそば
食べログ・Google評価

食べログ 

★★★★☆ 評価:3.44

Google 

★★★★☆ 口コミ:4.0



(※2023年4月時点)

おすすめ度など

・沖縄そばのみ評価 
※(麺、出汁、肉)
     ★★☆☆☆ 2

インパクト度   
     ★★★☆☆ 3 
・オススメ度    
     ★★☆☆☆ 2

・満足度      
     ★☆☆☆☆ 1

・リピート度    
     ★★☆☆☆ 2

総評・・・75点

全粒粉の麺が特徴的なラーメンを感じる沖縄そば屋。
ポジショニングは「進化形寄り」「こっさり」という位置付け。

①麺・・・・・・・・・・・16点
②出汁・・・・・・・・・・14
③肉(ソーキや三枚肉)・・15
④じゅーしー・・・・・・・13
⑤味変調味料・・・・・・・17

総合点(各20点)・・・・75/100点

全粒粉の麺もさることながら、出汁、ソーキ、そして店内の壁にまでこだわりを感じるユニークなお店。
店内は沖縄そば屋を感じさせないようなオシャレな作りで、メニューは沖縄そばだけではなくラーメンまぜそばまで揃ってるので、若いお客さんや学生さんはまた利用したくなるのではないでしょうか。

しかし、沖縄そばは醤油ラーメンを思わせるような味付けで、濃いめの醤油のお出汁や具材のもやし甘めのソーキなどで、ウリであるはずの全粒粉の香りも少し負けてしまっているような印象です。
ただ、濃いめの味付けにゆずの爽やかな柑橘系の香りが食欲をそそり、より相乗的に美味しく感じたのでテーブルセットのゆずは必須だと思いました。

口コミではラーメンやまぜそばの評価が高いように感じるので、次伺った際はラーメンを食してみたいと思います。

内装が可愛らしくオシャレで看板の縁(en)の文字にも遊び心を盛り込み、商売を楽しんでいる姿が想像できるようなとてもユニークなお店でした。

看板の遊び心が面白い↓


まいつま
まいつま

『味の好みは千差万別

あくまでも私たちの好みの評価なので、是非ご自身で足を運びお気に入りの 沖縄そば を見つけてくださいね。


店舗情報

営業時間11:00~16:00
定休日火曜日
お問い合わせ098-875-5233
予約可否予約可
平均単価750円
住所9012132 沖縄県浦添市伊祖3-2-20
Instagramhttps://www.instagram.com/ensoba1022/
タイトルとURLをコピーしました