沖縄そば 徹底分析!北谷町宮城にある【浜屋】

スポンサーリンク
浜屋点数

【 沖縄そば 徹底分析】浜屋


はいさいぐすーよーちゅーがなびら(こんにちは、皆さんご機嫌いかがですか?)
沖縄そば大好き夫婦のまいそばです。

今回も独自の視点で沖縄そばのレビューをしていきたいと思います。

まいそば
まいそば

この記事は次のような方におすすめ!

・いろんなお店があって、どこの沖縄そば屋がいいか分からない。

・お気に入りの沖縄そばを見つけたい。

・沖縄そば選びに失敗したくない観光客など。


スポンサーリンク

浜屋

今回まいそばが訪れたのはこちら↓

沖縄県中部地方に位置し、観光地としても名高い北谷町。
海岸沿いのアミューズメントタウン『美浜アメリカンビレッジ』から車で5分ほど、サーフィンやダイビングスポットでも有名な宮城海岸のすぐそばにある『浜屋』さん。

浜屋さんといえば、平日のオープン時からお客さんが並んでいてお昼時には行列ができる超人気店。
沖縄県民だけではなく、観光客、更には海外の方からも人気がある沖縄そば屋なんです。

実はまいそば、何度か浜屋さんの記事を書こうと思い訪店したのですが、お昼時だったこともあり長蛇の列ができていて車も停められず断念する日が数回あります。
そしてこの日は、オープン時を狙って再訪しなんとか並ばずに入れました。
ですが店内に入るともうすでに何組かのお客さんが・・・。
さすが人気店ですね。

駐車場は店舗横に2台停められ、歩いて2~3分のところにある第二駐車場に7台ほど停められます。
更に、海岸沿いには縦列駐車で停められる場所もあるので運が良ければソコにも停められると思います(かなり高い確率で埋まってますが・・・)

まいつま
まいつま

海岸沿いに車を停めて海を見ながらお店に向かうのも気持ちがいいよ。

店内は結構広く、席数はテーブル席お座敷合わせて90席あり、2人用お座敷やテーブルの間隔も広めに取られているのでゆったり過ごせます。

そしてこのたくさんの有名人のサイン色紙が人気店を物語っていますね。

まいつま
まいつま

写真に写っているサイン色紙以外にも、他の壁にビッシリ貼られていたよ。


メニューはこちら↓

待機場所の窓に貼られているメニューには英語表記もされていて、外国人のお客さんにもしっかり対応されているのがさすがだなーと感じました。
海外の観光客に人気が出るのもうなずけます。

注文は入店時に券売機で食券を買い、店員さんに渡して注文するスタイル。


まいそばが注文したのはこちら↓

他のメニューも気になるところですが、やはりここは人気No.1と銘打たれた『浜屋そば』『じゅーしぃ』
この白く濁った出汁と、塩軟骨ソーキ浜屋さんの代名詞。
そして薄焼きの玉子が乗っているのも浜屋さんの特徴ですね。
とても美味しそうです。

まいつまも同じ浜屋そばを注文しました。


※浜屋 ネット通販↓
https://okinawa-hamayasoba.com/

※ちなみに、浜屋さんの沖縄そばはふるさと納税の返礼品としてネットでも買えるので興味のある方は是非ご覧下さい。



分析・評価

まいそば
まいそば

まいそばの分析・評価は、

①麺
②出汁
③肉(ソーキや三枚肉)
④じゅーしー
⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)
の5つの項目で評価し、各20点の計100点満点で計算して点数を出します。


値段、接客、雰囲気、ロケーションなど重要項目は色々あると思いますが、純粋に 沖縄そば の味だけで判断したいと思うので、この5つの項目に絞らせていただきました。

点数について↓



①麺・・・17点 / 20点

平ちぢれ麺。
麺自体にしっかり塩味があり、粉っぽさも無い感じ。
少し柔らかめでコシはないが噛むとプツっプツっと切れるような歯切れの良い麺。
しかし出汁はあまり絡んでいなくて食べ終わる頃には麺が少し伸びてるように感じました。

まいつま
まいつま

噛むと麺の味をちゃんと味わえて美味しいよ。



②出汁・・・17点 / 20点

あっさりした豚骨で臭みは無し。
が、あっさりしすぎていて深みやコクをあまり感じなかったです。
味付けも薄め。
麺にもあまり絡んでいないくて、また、玉子を焼いた油の臭いが出汁に移っていて少し油臭さを感じました。

まいつま
まいつま

あっさり好きはとても好きかも。



③肉(ソーキや三枚肉)・・・18点 / 20点

塩味の本ソーキ(骨付き)と軟骨ソーキ。
やや臭みを感じるが、やはり人気No.1だけあって美味しい。
お肉はもちろんですが、軟骨までトロトロで柔らかく、塩味のソーキなのであっさりしているが、お肉の旨味と塩味が良いバランスで飽きのこないソーキといった感じ。

まいつま
まいつま

塩ソーキ大好きだから、とても好みの味でした。



④じゅーしー・・・15点 / 20点

お米は柔らかめで少しベチャつきを感じる。
味付けは昔からある一般的なじゅーしー。
具材の量は普通ぐらいだが、味は濃いめかな。
お米が柔らかく味が濃いのであまり箸が進まない感じ。

まいつま
まいつま

具材多めで食べ応えは抜群だよ。



⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)・・・16点 / 20点

紅しょうが、コーレーグースは至って普通でした。
が、コーレーグースの中の唐辛子が島とうがらしではないような気が・・・。

まいつま
まいつま

しっかり辛くパンチがあって美味しかったよ。



結果・まとめ

 沖縄そば 点数
まいそば
まいそば
食べログ・Google評価

食べログ 

★★★☆☆ 評価:3.54

Google 

★★★★☆ 口コミ:4.4



(※2023年7月時点)

おすすめ度など

・沖縄そばのみ評価 
※(麺、出汁、肉)
     ★★★★☆ 4

インパクト度   
     ★★☆☆☆ 2 
・オススメ度    
     ★★☆☆☆ 2

・満足度      
     ★★☆☆☆ 2

・リピート度    
     ★★☆☆☆ 2

総評・・・83点

『美味しい沖縄そばランキング』で1位を獲得するなどお客さんからの支持が熱い沖縄そば屋。
ポジショニングは「王道」「あっさりとんこつ」という位置付け。

①麺・・・・・・・・・・・17点
②出汁・・・・・・・・・・17
③肉(ソーキや三枚肉)・・18
④じゅーしー・・・・・・・15
⑤味変調味料・・・・・・・16

総合点(各20点)・・・・83/100点

アミューズメントタウン「美浜アメリカンビレッジ」や、「アラハビーチ」など沖縄屈指の観光スポットがたくさんある『北谷町』
「宮城海岸」も北谷町の魅力的な観光スポットのひとつ。
観光客だけではなく沖縄県民の憩いの場であり、サーフィン、スキューバーダイビングなどのレジャースポットとしても注目を集めている宮城海岸ですが、その宮城海岸の目と鼻の先にあるのが、今回紹介した『浜屋』さん。
連日、県内外のお客さんで行列が出来ている超人気店です。

人気No.1と銘打たれた『浜屋そば』には、本ソーキ(骨付き)と軟骨ソーキが乗っていて、どちらも塩味であっさりと味付けされており、人気No.1というだけあってとても美味しく頂けました。
軟骨ソーキは、軟骨部分までトロトロに煮込まれていてとても柔らかく、塩味のシンプルな味付けだがお肉の旨味と相まってとてもバランス良い感じ。
また、本ソーキもしっかり柔らかいうえに、ちゃんとお肉の歯ごたえもあって食べ応え抜群。
贅沢にこの両方のお肉が入った浜屋そば人気No.1というのも納得です。

しかし、とんこつ風味のお出汁は、あっさりしすぎていてコクや深味を感じられず、味付けも薄味だったため「お湯で薄めたのかな?」というような印象を受けました。
コクも無く味付けも薄味なので麺にも絡んでいなかったです。
また、じゅーしーは味付けが濃くお米も柔らかいので重たい印象。
少し食べ進めにくい感じでした。

ぜんざいやかき氷なども人気があるそうなので、次訪れた際には是非冷やし物も食べてみたいと思います。

連日、開店時間からお客さんが並び出す、塩軟骨ソーキが美味しい老舗のお店でした。

食前や食後に海岸沿いを散歩しながら海風に当たるのも気持ちよくてオススメです。


まいつま
まいつま

『味の好みは千差万別

あくまでも私たちの好みの評価なので、是非ご自身で足を運びお気に入りの 沖縄そば を見つけてくださいね。



店舗情報

営業時間10:00~17:30(L.O.17:00)
定休日旧盆・正月・不定休
お問い合わせ098-936-5929
予約可否予約不可
平均単価850円
住所〒904-0113 沖縄県中頭郡北谷町宮城2−99
ホームページhttps://hamayasoba.gorp.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/okinawa.hamaya/?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました