沖縄そば 徹底分析!北谷町吉原にある【謝苅そば】

スポンサーリンク
謝苅そば点数

【 沖縄そば 徹底分析】謝苅そば


はいさいぐすーよーちゅーがなびら(こんにちは、皆さんご機嫌いかがですか?)
沖縄そば大好き夫婦のまいそばです。

今回も独自の視点で沖縄そばのレビューをしていきたいと思います。

まいそば
まいそば

この記事は次のような方におすすめ!

・いろんなお店があって、どこの沖縄そば屋がいいか分からない。

・お気に入りの沖縄そばを見つけたい。

・沖縄そば選びに失敗したくない観光客など。


スポンサーリンク

謝苅そば

今回まいそばが訪れたのはこちら↓

国道58号線を北向けに走り、北谷ちゃたん町の謝苅じゃーがるを右に。
曲がりくねった坂道をあがっていくと左手に見えてくるのが謝苅じゃーがるそば』さんです。

謝苅じゃーがるそばさんはお昼時には行列ができる程の人気店で、この日もお昼前に伺いましたが並んでいる方が何組かいて、入店してからも次々とお客さんが入ってきていました。

車は、店舗前に駐車場があって数台停められるのですが、その駐車場が満車状態だとお店の入り口が隠れてしまい気づかず通り過ぎてしまうことも・・・。
しかし、道向かいに謝苅じゃーがる公園があるのでその公園を目印にすれば迷うことはないかと思います。

駐車場は店舗前だけではなく第二駐車場も用意されていて、合わせて13台も停められるそうです。

まいつま
まいつま

店舗前の駐車場は車通りの多いカーブの目の前なので、注意して駐車・出車してね。

店内はやや広めで居酒屋の雰囲気があり、テーブル席2台と座卓が2台、そしてカウンター席が10数席ほど。
窓際のカウンターは、北谷ちゃたんの美浜にあるアメリカンビレッジやキャンプレスター(米軍の住宅専用地域)が一望でき、また遠くの方に海も見えるのでとても良い雰囲気です。


メニューはこちら↓

謝苅じゃーがるそばさんは店内で製麺をされているそうで、あらかじめ茹でられた一般的なストレ-トの『ゆで麺』と、注文してから茹であげる縮れの『生麺』の2種類を用意されていて、お客さんの好みに合わせて提供するというこだわりっぷり。
1種類の製麺をするのも大変だと思いますが、それを2種類用意してお客さんの満足度を上げる施策。
人気の秘訣はここにアリって感じですね。
さすがです。
口コミを見てみるとやはり生麺が美味しいという投稿がいくつかありました。

まいそばが注文したのはこちら↓

看板メニューの謝苅じゃーがるそば』『ジューシー』
麺はもちろん人気の「生麺」を選びました。
お肉も本ソーキ(骨付き)と軟骨ソーキが入っていて、食べ応え抜群なボリュームです。

まいつまはこちら↓

定番の『三枚肉そば』とトッピングで『おろし生姜』
麺はゆで麺を選択。
トッピングの種類が多いのもありがたいのですが、おろし生姜があるのも良いですね。

分析・評価

まいそば
まいそば

まいそばの分析・評価は、

①麺
②出汁
③肉(ソーキや三枚肉)
④じゅーしー
⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)
の5つの項目で評価し、各20点の計100点満点で計算して点数を出します。


値段、接客、雰囲気、ロケーションなど重要項目は色々あると思いますが、純粋に 沖縄そば の味だけで判断したいと思うので、この5つの項目に絞らせていただきました。

点数について↓



①麺・・・17点 / 20点

平ちぢれの自家製生麺。
つるもち触感で歯触りも良くコシもしっかりあり、麺自体に塩味を感じられて美味しい。
出汁との絡み具合は普通かな。
食べ終わるまで伸びない生麺の良さが良い感じ。

平ストレートのゆで麺。
一般的な沖縄そばの麺って感じのモソっと感。
出汁との絡みはあまり感じられず・・・。
もそもそ?ボソボソ?感が乾麺の太いそうめんって感じの印象。

まいつま
まいつま

生麺がつるもちで弾力もあってホント美味しいよ。



②出汁・・・15点 / 20点

かつお寄りの合わせ出汁。
カツオの尖った感じや豚骨などの豚臭い感じは全くないが、深味やコクなども感じられない。
味も薄味なので、何か物足りなさを感じる。
麺にもあまり絡んでいないかな。

まいつま
まいつま

優しい味わいのお出汁で飲みやすかったよ。



③肉(ソーキや三枚肉)・・・17点 / 20点

軟骨ソーキは軟骨の部分までトロトロで柔らかく、甘みの抑えられた醤油系の味付け。
少し豚臭さを感じ、泡盛の臭いも感じる。

本ソーキ(骨付き)は柔らかくて骨がスルッと取れる感じなんだが、軟骨ソーキよりも豚臭さが強め。

三枚肉も柔らかくて程よい肉質だが、こちらは泡盛の臭いが強い。

まいつま
まいつま

ソーキも三枚肉も大きめで食べ応え抜群。



④じゅーしー・・・17点 / 20点

具材多め。
至って普通のよくある味だが、米粒がパラパラな感じでまいそば好みの炊き具合。
味付けも濃くもなく薄くもなくちょうど良い。
じゅーしーと言えば、この味といったシンプルな感じ。

まいつま
まいつま

沖縄そば屋に行ったら食べたくなる味だよね。



⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)・・・17点 / 20点

紅しょうがは普通だが、コーレーグースがしっかり辛くて美味しい。
トッピングのおろし生姜もとてもよかった。
ですが、個人的には、オリジナルの「あぐーラー油」があまりお出汁に合ってないような気がします。
ラー油の油感が一気にお出汁を変えてしまい、味の薄いラーメンみたいな印象に感じました。

まいつま
まいつま

あぐーラー油を餃子のタレとかに入れたら美味しそう。



結果・まとめ

 沖縄そば 点数
まいそば
まいそば
食べログ・Google評価

食べログ 

★★★★☆ 評価:3.54

Google 

★★★★☆ 口コミ:4.4



(※2023年7月時点)

おすすめ度など

・沖縄そばのみ評価 
※(麺、出汁、肉)
     ★★★☆☆ 3

インパクト度   
     ★★☆☆☆ 2 
・オススメ度    
     ★★☆☆☆ 2

・満足度      
     ★★☆☆☆ 2

・リピート度    
     ★★☆☆☆ 2

総評・・・83点 / 100点

居酒屋の雰囲気をかもし出し、北谷ちゃたんの街を一望できる沖縄そば屋。
ポジショニングは「王道」「あっさりカツオ」という位置付け。

①麺・・・・・・・・・・・17点
②出汁・・・・・・・・・・15
③肉(ソーキや三枚肉)・・17
④じゅーしー・・・・・・・17
⑤味変調味料・・・・・・・17

総合点(各20点)・・・・83/100点

沖縄随一の観光地『北谷町』
北谷町美浜にあるアミューズメントタウン「美浜アメリカンビレッジ」や、「アラハビーチ」など観光客に人気のある観光スポットから車で5分ほどの場所にあるのが今回訪れた謝苅じゃーがるそば』さん。
キャンプレスター(米軍の住宅専用地域)が近くにあることから外国人のお客さんも多く、平日のお昼時、週末などに地元のお客さんや観光客で行列ができる人気店です。
高台にある店舗の窓からは北谷町の町並みや海も見え景色がとても良い感じでした。

自家製の麺は生麺ゆで麺の2種類用意するこだわりっぷりで、つるモチ食感の生麺はとてもコシがあり、麺自体にしっかりと塩味を感じられとても美味しかったです。
また、トッピングのおろし生姜が今回のまいそば的ヒット。
沖縄そば屋でおろし生姜はあまり見かけないのですが、パンチのあるしょうがの辛みがとても美味しく、紅しょうがとはまた違った生姜の美味しさを味わえました。

ただ、お出汁がとても薄味で麺にもあまり絡まず、コクや深味も感じられなかったです。
また個人的には、オリジナル調味料の「あぐーラー油」があまりお出汁に合っていないように感じました。
お出汁を一気に油強めの薄味ラーメンに変えてしまったという印象。

コーレーグースはしっかり辛みがあって美味しかったです。

チキン唐揚げや手羽先唐揚げが美味しいと評判みたいなので、次伺った際はソチラも注文して食してみたいと思います。

地元のお客さんだけではなく観光客や外国人にまで人気がある、窓から見える景色が綺麗で自家製の生麺が美味しいお店でした。

調べてみると、やはり以前は居酒屋を営んでいたみたいですね。
その当時からチキン唐揚げや手羽先唐揚げが人気メニューだったそうです。


まいつま
まいつま

『味の好みは千差万別

あくまでも私たちの好みの評価なので、是非ご自身で足を運びお気に入りの 沖縄そば を見つけてくださいね。



店舗情報

営業時間[月・火・水・木・土]
10:00~15:00(L.O.14:30)
定休日金曜日、日曜日
お問い合わせ098-926-1258
予約可否予約不可
平均単価850円
住所〒904-0105 沖縄県中頭郡北谷町吉原98−1
タイトルとURLをコピーしました