沖縄そば 徹底分析!浦添市仲間にある【そば専門・てだこ】

スポンサーリンク
てだこそば点数

【 沖縄そば 徹底分析】そば専門・てだこ

はいさいぐすーよーちゅーがなびら(こんにちは、皆さんご機嫌いかがですか?)
沖縄そば大好き夫婦のまいそばです。

今回も独自の視点で沖縄そばのレビューをしていきたいと思います。

まいそば
まいそば

この記事は次のような方におすすめ!

・いろんなお店があって、どこの沖縄そば屋がいいか分からない。

・お気に入りの沖縄そばを見つけたい。

・沖縄そば選びに失敗したくない観光客など。


スポンサーリンク

そば専門・てだこ

浦添市仲間にある「そば専門・てだこ

そば専門・てだこ外観

浦添市役所から車で2分、浦添てだこホールのすぐそばにある沖縄赤瓦の門構えが素敵なこちらのお店が、今回まいそばが訪れた「そば専門・てだこ」さんです。
平日のお昼から地元のお客さんや、観光客で賑わうほど大人気店。
まいそばが訪れた日も、夕方にもかかわらずお子様連れのご家族や、年配のご夫婦のお客さんなどでいっぱいしていました。
地元に愛されていると分かる光景ですね。

まいそば
まいそば

ちなみに店名にもなっている「てだこ」とは、太陽の子という意味らしいです。

さて、目の前にある駐車場に車を止め、店内へ。(車は十数台ほど止められます)
中に入るとまず目に飛び込んでくるのが、壁一面のたくさんのサイン色紙。

左側の壁にも県内外の有名な方々のサインがいっぱい貼られていました。
すごい人気ですね。

店内はそれほど広くはないが、テーブル席の他に座敷やカウンター席まであるので、お一人のお客さんや小さいお子様のいるご家族まで、幅広くご利用しやすいと思います。
席数は推定25~30席ほど。
(お客さんがいたのでテーブル席は撮れませんでした)


メニューはこんな感じ↓

てだこメニュー 沖縄そば

表面と裏面に、定番の 沖縄そば から少し変わったメニューまでビッシリと書かれています。
マーボー風のトーフそばや納豆そば、冷やし系のそばがどんな味がするんだろう?と気になりますが、ここは最初から決めていたソーキそばで。
気になるメニューは次来たときに食べてみたいと思います。

まいそばが頼んだメニューはもちろん「ソーキそば」。

てだこソーキそば

軟骨ソーキが売り切れているということで、本ソーキそば。
そして、てだこさんはじゅーしーをやっていないみたいなので、いなり寿司を注文。
いいですね。この白く濁ったとんこつ出汁。美味しそうです。

まいつまが頼んだメニューは「よもぎそば」。

てだこよもぎそば

フーチバー(よもぎ)が上に盛られているだけではなく、なんと麺にまでよもぎが練り込まれているんです。
よもぎ好きにはたまらないですよね。


分析・評価

まいそば
まいそば

まいそばの分析・評価は、

①麺
②出汁
③肉(ソーキや三枚肉)
④じゅーしー
⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)
の5つの項目で評価し、各20点の計100点満点で計算して点数を出します。


値段、接客、雰囲気、ロケーションなど重要項目は色々あると思いますが、純粋に 沖縄そば の味だけで判断したいと思うので、この5つの項目に絞らせていただきました。

点数について↓



①麺・・・17点 / 20点

平麺ややちぢれ。
表面は柔らかめだけど、もっちりでツルツル。
食べている途中で全体的に柔らかくなってきてたので、伸びるのが早いかも。
まいそばはもう少し固ゆでがいいかなー。
でも、ゆで加減は選べるよう。
ツルツルもっちりなので冷やし系のそばにとても合いそう。

固めの麺が好きな方は注文の時に店員さんに伝えてね。



②出汁・・・15点 / 20点

とんこつ臭さは全然ないが、結構薄めのとんこつ。
味が薄くて麺と絡みがない感じ。
もうちょっとパンチが欲しいところ。
良くも悪くも普通かなー。

よもぎそばはパンチあったよ。



③肉(ソーキや三枚肉)・・・13点 / 20点

軟骨ソーキが売り切れていたので、本ソーキで。
味付けは塩系で薄味、結構臭みが気になりました。
食感も固めで繊維質な感じ。
苦手な人はめちゃくちゃ苦手かも。


軟骨ソーキを食べてみたかったなー



④じゅーしー・・・14点 / 20点

てだこさんはじゅーしーをやっていないみたいなので、いなりで。
昔からある酢だけで味付けた甘くない沖縄のいなり寿司。
こちらも良くも悪くも普通でした。
まいそばはちょっと苦手かな…。

まいつまは、この沖縄のいなり懐かしい感じがして好き。



⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)・・・16点 / 20点

味変調味料はいたって普通の紅しょうが、コーレーグース。
両方入れて食べるとパンチが出て、より美味しくなりました。

よもぎそばにコーレーグースかけて食べると、とっても美味しいよ。



結果・まとめ

 沖縄そば 点数


まいそば
まいそば
食べログ・Google評価

食べログ 

★★★★☆ 評価:3.53

Google 

★★★★★ 口コミ:4.3



(※2023年4月時点)

おすすめ度など

・沖縄そばのみ評価 
※(麺、出汁、肉)
     ★★☆☆☆ 2

インパクト度   
     ★★★☆☆ 3 
・オススメ度    
     ★★☆☆☆ 2

・満足度      
     ★☆☆☆☆ 1

・リピート度    
     ★★☆☆☆ 2

総評・・・75点

浦添市に数十年前からあり、地元のお客さんだけではなく県外のお客さんや有名人からも愛されている超人気店
ポジショニングは「王道」「とんこつ系あっさり」という位置付け。

①麺・・・・・・・・・・・17点
②出汁・・・・・・・・・・15
③肉(ソーキや三枚肉)・・13
④じゅーしー・・・・・・・14
⑤味変調味料・・・・・・・16

総合点(各20点)・・・・75/100点

麺は自家製で手打ち、手もみの生麺というこだわりっぷり。
とんこつで出汁を取り、見た目は白濁ながらも味はあっさりという徹底的にこだわり抜いた一杯。
このこだわりがお客さんに伝わる事で、県内や観光客のお客さんは「そば専門・てだこ」さんの 沖縄そば を求めて列をなすのではないでしょうか。

しかしまいそばは、あっさりしすぎていてとんこつの風味が感じられませんでした。
ソーキも臭みが取れていなくて、固く繊維質な感じ。
麺は自家製の良さをしっかり感じられたのですが、その麺に出汁が絡んでこないため全体的に薄く味気ない印象です。
まいつまの頼んだよもぎそばは、麺もつるつるモチモチでよもぎの味もしっかり感じ、純粋に美味しく頂きました。
マーボー風そば納豆そば冷やしそばなどは他のお店であまり見かけない攻めたメニューで、まいそば的にとても好印象でした。
次伺った際は是非こちらのメニューも食べてみたいと思います。

長年愛される名店はこだわりを追求し続け、お客様を暖かく迎えるてだこ(太陽の子)のようなお店でした。


※今回この記事を書くにあたり「てだこ」さんの口コミを見ていたところ、いろんな方が高評価で、こんなにもまいそばの印象と違うのか?と疑問に感じたので、次回また訪店し再度感じた事を追記したいと思います。


まいつま
まいつま

『味の好みは千差万別

あくまでも私たちの好みの評価なので、是非ご自身で足を運びお気に入りの 沖縄そば を見つけてくださいね。


店舗情報

営業時間 11:00~20:00
定休日月曜日
お問い合わせ098-875-5952
予約可否予約不可
平均単価 800円
住所9012103 沖縄県浦添市仲間1-2-2
タイトルとURLをコピーしました