沖縄そば 徹底分析!宜野湾市新城にある【おきなわそば・ヨネハマ】

スポンサーリンク
ヨネハマ点数

【 沖縄そば 徹底分析】おきなわそば・ヨネハマ

はいさいぐすーよーちゅーがなびら(こんにちは、皆さんご機嫌いかがですか?)
沖縄そば大好き夫婦のまいそばです。

今回も独自の視点で沖縄そばのレビューをしていきたいと思います。

まいそば
まいそば

この記事は次のような方におすすめ!

・いろんなお店があって、どこの沖縄そば屋がいいか分からない。

・お気に入りの沖縄そばを見つけたい。

・沖縄そば選びに失敗したくない観光客など。


スポンサーリンク

おきなわそば・ヨネハマ

今回まいそばが訪れたのは、こちら↓

おきなわそばヨネハマ点数

宜野湾市立普天間中学校の斜め向かいにある『おきなわそば・ヨネハマ』さん。

ヨネハマさんは、2020年の6月にオープンするやいなやその味の美味しさが話題を呼び、テレビやメディアに何度も取り上げられ連日車の行列ができるほどの超人気店
更に、インスタグラムの「 沖縄そば ランキング」などで1位を獲得するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで人気店へ駆け上がった沖縄そば屋なんです。

この日も混むことを予想したまいそばは、オープン時間の前に行ったのですがすでに数組のお客さんが並んでいて、入店して数分程ですぐに満席になりました。
すごいですね。
さすが超人気店。
想像以上です。


駐車場は店舗前と横に3~4台ほど。道向かいにもあります。

まいつま
まいつま

お店の前で店員さんが案内してくれるよ。


店内はとても清潔感があり、テーブル席お座敷カウンター席と幅広い客層に合わせた店作りになっています。
席数は24席ほど。
座敷やカウンター席があるのはとてもありがたいですね。
小さいお子様連れでも安心です。

注文内容が決まると、こちらの注文用紙に数とトッピングを記入するスタイル↓

こういうのも他店にはなく珍しいスタイルで面白いですよね。
良いアイディアだと思います。

そしてこちらがメニューです↓

各ページに1~2商品載っていて、手書きで内容と特徴を教えてくれています。

まいつま
まいつま

手書きのメニューが分かりやすいし、カワイイ。

ちなみにヨネハマさんのホームページも可愛らしくて、麺、出汁、お肉のこだわりも載っているので一度ご覧になってみてください。
https://www.okinawasobayonehama.com/

ヨネハマさんは、お出汁が「あっさり」と「こってり」を選べるんです。
豚・鶏・こんぶのトリプルスープ。12時間かけてじっくりとった出汁はあっさりしつつもコクがある。(ホームページより)
このあっさり出汁をベースに、より豚が効いたのが「こってり」だそうです。


そして、まいそばが注文したのはこちらのメニュー↓

塩軟骨ソーキしょうゆ味三枚肉炙りスーチカー出汁たまごが入った、贅沢お肉3種載せの
「わがまま・そば」の「こってり」じゅーしー

これはすごいインパクトですね。
肉好きにはたまらないビジュアルをしています。

まいつまが頼んだのは、同じく「わがまま・そば」の「あっさり」
(見た目が同じだったので写真は撮りませんでした。)

今回はまいそばが注文した「こってり」の方で分析・評価したいと思います。


おきなわそば・ヨネハマ ネット通販↓
https://www.okinawasobayonehama.com/shop

分析・評価


まいそば
まいそば

まいそばの分析・評価は、

①麺
②出汁
③肉(ソーキや三枚肉)
④じゅーしー
⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)
の5つの項目で評価し、各20点の計100点満点で計算して点数を出します。


値段、接客、雰囲気、ロケーションなど重要項目は色々あると思いますが、純粋に 沖縄そば の味だけで判断したいと思うので、この5つの項目に絞らせていただきました。

点数について↓



①麺・・・16点 / 20点

平麺ちぢれ。
結構固い。
湯切りしているかな?と思うぐらいの固ゆで。
個人的にはもうちょっと柔らかい方が良かったかな。
麺の味は美味しくて出汁も絡んでいました。

まいつま
まいつま

安定の「照喜名製麺所」の麺。ちぢれてて出汁も絡んで美味しいよ。



②出汁・・・17点 / 20点

「こってり」で評価。
結構油感がすごい。
より豚が効いていると書いてあったが、文字通り豚感強め。
とんこつ臭が苦手な人は食べるのキツイかも。
コクと深みはある。
味付けも良いぐらいで濃すぎず薄すぎず。


まいつま
まいつま

「あっさり」は鶏、豚、コンブのトリプルスープが良い感じにマッチしていて飲みやすかった。



③肉(ソーキや三枚肉)・・・16点 / 20点

塩ソーキが軟骨まで柔らかい。
味は薄味。臭いも強い。
軟骨のトロトロに味がないので臭みが協調されたのかも。
三枚肉は美味しいけど、味付けは結構普通に感じました。
スーチカーは塩味が丁度よく美味しかったです。

まいつま
まいつま

スーチカー、単体で食べても美味しい。



④じゅーしー・・・18点 / 20点

出汁の風味をしっかり感じる。
味付けも美味しかった。
お米はパラパラとしていてベチャってもいない。
好みのじゅーしーでした。

まいつま
まいつま

あっさりお出汁と一緒に食べたら超合う~。



⑤味変調味料(紅しょうが、コーレーグース等)・・・16点 / 20点

紅しょうが、コーレーグースは至って普通でした。
コーレーグースの辛みが出汁と馴染んで美味しかったです。

まいつま
まいつま

やっぱり沖縄そばには紅しょうがとコーレーグースは欲しいよね。



結果・まとめ

 沖縄そば 点数
まいそば
まいそば
食べログ・Google評価

食べログ 

★★★☆☆ 評価:3.11

Google 

★★★★☆ 口コミ:4.4



(※2023年5月時点)

おすすめ度など

・沖縄そばのみ評価 
※(麺、出汁、肉)
     ★★★☆☆ 3

インパクト度   
     ★★★★☆ 4 
・オススメ度    
     ★★☆☆☆ 2

・満足度      
     ★★★☆☆ 3

・リピート度    
     ★★☆☆☆ 2

総評・・・83点

開店前からオープン待ちの車が長蛇の列。各メディアにも取り上げられるほどの超人気店
ポジショニングは「やや進化形より」「こっさり」という位置付け。

①麺・・・・・・・・・・・16点
②出汁・・・・・・・・・・17
③肉(ソーキや三枚肉)・・16
④じゅーしー・・・・・・・18
⑤味変調味料・・・・・・・16

総合点(各20点)・・・・83/100点

こだわりのお出汁は、今や沖縄そばの主流となっているカツオを一切使っておらず、鶏、豚、コンブのトリプルスープ。
手間暇かけて取った出汁は黄金色に輝き、豚や鶏のコク、更には深味をとても感じました。
更に、幅広い層のお客さんの好みに合わせ、出汁を「あっさり」「こってり」という2種類に分けるというこだわりっぷり。
こういう心遣い、ありがたいですね。

ヨネハマさんは、沖縄県民は絶対に一度は食べたことがあるであろう『照喜名製麺所』の麺を使用しているそうで、この麺のちぢれ具合とこだわりのお出汁が良い具合に絡んでいました。

しかし麺は結構固く、弾力で固いというよりは茹でがあまくてボソッと固いといった印象。
コシや歯ごたえはあるのですが、少し食べにくいかな。
こってりの出汁は、豚感が強く臭みがありました。
まいそばは平気なのですが、苦手な人は結構キツイかも。
またお肉の塩ソーキも臭みが残ってて味付けも薄味だったので匂いが強調されたのかもと感じました。
三枚肉とスーチカーは美味しかったです。

じゅーしーはとても美味しく、大サイズにしとけば良かったと思うほど。

強いこだわりを持ち、行列の絶えない人気店はとても心温まる居心地のいいお店でした。


評価・点数とは関係ないのですが、
車を駐車するときにお店の外に案内にきてくれたり、更に店内も清潔感があり接客もとても気持ちよく人柄が良いのがとても伝わりました。
こういう気持ちのいい接客やお客さんへの想いが、人気店の秘訣なんだなーと思いました。


まいつま
まいつま

『味の好みは千差万別

あくまでも私たちの好みの評価なので、是非ご自身で足を運びお気に入りの 沖縄そば を見つけてくださいね。


店舗情報

営業時間 / [月~水・金]
     11:00~15:00
     [土・日・祝]
     11:00~17:00
定休日 / 木曜日
お問い合わせ /080-1740-4534
予約可否 / 予約不可
平均単価 / 800円
住所 / 〒901-2201 沖縄県宜野湾市新城2丁目17−7

営業時間[月~水・金]
11:00~15:00
[土・日・祝]
11:00~17:00
定休日木曜日
お問い合わせ080-1740-4534
予約可否予約不可
平均単価800円
住所〒901-2201 沖縄県宜野湾市新城2丁目17−7
Instagramhttps://www.instagram.com/okinawasoba.yonehama/?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました